☆教員採用試験1次を合格した直後にやるべき2つのこと☆

教員採用試験の1次試験が続々と始まってきていますね。

心配のあまり、せっせと自己採点をしている人も多いのではないでしょうか。

合格のボーダーラインについては他の記事で書いてきましたので気になる方はぜひご確認くださいね。

☆教員採用試験1次試験の合格点のボーダーは何点か?お教えします☆

さて、今回は教員採用試験の1次試験を突破したあとにするべき2つのことを紹介していきたいと思います。

ぜひ参考にしてみてください。

1.2次試験の情報集め

多くの教員採用試験で2次試験では面接や集団討論、模擬授業などが課されています。

<最新版>教員採用試験で実際に聞かれた面接内容(二次試験)

言うまでもありませんが、2次試験までおそらく1ヶ月ほどの時間しかありません。

今すぐに準備に取り組む必要があります。

しかし、相手を知らずして勝つ準備ができるはずがありません。

ですので、片っ端から情報を集めていきましょう。

方法は、インターネットからSNS、先輩に実際に聞くなど様々です。

2.面接対策

2次試験では集団討論や模擬授業などを課される場合がありますが、必ず行われるのが「面接」です。

当たり前のことですが、自己PRから、教員になる上でのアピールポイントなど、明確にしておきましょう。

☆教員採用試験対策☆面接質問集!!チェックすべき50の質問

今回は、教員採用試験1次合格後にやるべきことを紹介しました。

他にも教員採用試験に関して多くの記事を書いてきましたのでぜひ参考にしてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

contents