海外留学・旅行好き大学生に最適!クレカ選びでJALカードをおすすめする理由

海外留学や旅行が好きな大学生にとって、クレジットカード選びは意外と重要なステップ。でも、いざ調べてみると「どのカードも補償はそこまで変わらない?」という疑問を持った方も多いのではないでしょうか。

結論から言うと、補償内容に大きな差はありません。だからこそ、「そのカードでどんな体験ができるか」で選ぶのがポイントです。

私も月に1度は必ず飛行機に乗りますが、正直カードの補償を使ったことは人生で一度もありません。

そこでお勧めしたいのはJALカードです

JALカードは大学生・留学生にとって“今しか使えない特典”が満載の一枚。

この記事では、なぜこのカードが“旅好き学生”にとってベストな選択肢なのか、その理由を詳しく紹介します。

ちなみに、クレジットカード系の紹介サイトはよく広告費やアフィリエイトが発生していますが、本サイトでは全くそれはありませんので忖度無しの意見なのでご安心ください!


contents

補償内容の違いは?主要カード比較

まずは気になる補償面から。以下は、学生向けの代表的なクレジットカードの海外旅行保険を比較した表です。

カード会社傷害治療費用疾病治療費用携行品損害救援者費用賠償責任補償条件
A社(学生カード)200万円200万円20万円200万円2,000万円自動付帯
B社(学生カード)270万円270万円25万円200万円2,000万円利用付帯
JALカード navi100万円100万円15万円100万円2,000万円自動+利用付帯

このように、金額に多少の違いはあるものの、基本的な補償はどのカードも揃っています。つまり、補償で選ぶよりも、「カードを持つことでどんな旅のチャンスが広がるか」に注目すべきなのです。


JALカードnaviが旅好き大学生に支持される3つの理由

1|スカイメイトで日本中どこへでも片道4,980円!?

JALカードnaviユーザーなら、満25歳未満限定の割引制度「スカイメイト」を活用可能。さらに期間限定で実施される「一律4,980円セール」では、北海道や沖縄へのフライトも片道4,980円で利用できることも!

通常は2〜3万円かかる航空券がこの価格…学生ならではの特権です。

たとえば、学期中に週末旅行、長期休みに帰省や国内旅行など、“気軽に飛行機で移動する生活”がぐっと現実的になります。

2|30歳以下限定でラウンジが使い放題!

空港ラウンジ=ビジネスマンのもの、と思っていませんか?

JALカードnavi会員で30歳以下なら、対象のJALサクララウンジを無料で利用可能
※一部制限あり。国際線ラウンジは対象外です。

フライト前に落ち着いた空間で読書、勉強、スマホの充電…そんな“ちょっと大人な旅時間”が、学生でも楽しめるのは嬉しいポイント。

当然お酒の無料で飲み放題です。もし空港でしっかり飲もうと思ったら、食事代込みで5000円も十分にあり得ます。すると、もはやここで片道の航空券代が浮くぐらいの価値があるのです!!

3|マイルが貯まりやすく、国内・海外どちらの旅にも強い

JALカードnaviはマイル還元率も非常に高く設定されており、さらに学生限定のボーナスマイル制度もあります。

  • 入会時ボーナスマイル
  • 毎年の継続ボーナスマイル
  • フライト時の学生ボーナスマイル

たまったマイルは国内外の航空券に交換できるので、「留学先からの一時帰国」「現地での周遊旅行」にも使いやすく、実用性抜群です。


まとめ|学生時代だからこそ持ちたい、体験重視の一枚

  • 補償内容に大きな差がない今、選ぶべきは「使える特典」
  • 片道4,980円で日本中を飛び回れるスカイメイト特典
  • 30歳以下限定の空港ラウンジ使い放題
  • マイルが貯まりやすく、国内外の旅に強い

海外留学・旅行好き大学生に最適なクレジットカード」を探しているなら、
JALカードnaviは“今しか使えない体験”を手に入れるベストな一枚です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

contents